無料掲載医療マップ
MEDICAL MAP
完全無料、新しいタイプの広報媒体
無料のホームページ作成サービス
介護・福祉・医療関連の施設を探したい人が、マップ上で、現在地や最寄り駅から直感的に探すことができる、利便性の高いユニークな施設検索サイトです。
貴方の施設を紹介する専用ページを無料で作成・公開できるサービスです。
施設ページ作成のメリット
- 事業紹介に必要な情報が、すべて掲載可能
- 公式ホームページを持っている方も、 アクセスアップとして
- ご自身で、掲載内容変更も自由自在
- 最新の情報も、リアルタイムで公開できます
- 「制作料0円」「維持費0円」「更新料0円」すべて無料


掲載情報量は、おそらく日本一。ご自身で簡単に編集もできる
Q&A 疑問に応えます!
Q1本当に自分で編集出来るの?
ホームページに掲載されるすべての情報を施設の方が24時間365日、パソコンやスマホなどで、編集可能です。方法はメールやブログ同様に文字を入力したりボタンを選択するだけです。
2018年1月現在、「やり方がわからない」「できない」という方が一人もいらっしゃいません。(万が一、困ったときも親切サポート)

Q2どんなサービス?
医療・介護・福祉マップは、その名の通り、医療・介護・福祉に関連する施設を地図から探せる検索サイトです。
施設が本サイトに掲載すると、地図上にピンが立ちます。
ネットユーザーは、現在地や最寄り駅など、自分の行動範囲内から視覚的に施設情報を探すことができる画期的なサービスです。
施設事業者様は、パソコンやスマートフォン(ソフトのインストールなど不要)から、施設の情報を好きなときに、編集することができます。目障りな広告なども一切表示されません。豊富な情報が掲載出来るにもかかわらず、無期限、完全無料でご利用いただけます。
Q3現在ホームページが無いけど、このサービスで十分?
「医療・介護・福祉マップ」には、告知に必要な情報はもちろん、アピールや写真、さらに定期的なお知らせなどの機能も備えています。
数年前までの固定的(自分で更新できない)なホームページと比較しても、圧倒的な機能を誇っています。
さらに、完成したホームページのURLは固定ですので、名刺などにURLを記載していただいても大丈夫です。
従って、初めてのホームページとしてお考えの方にも、自信を持ってお薦めできます。それでも「医療・介護・福祉マップ」では物足りない場合には、事業者様のご要望に合わせた、高機能・高デザインのオリジナルホームページ作成を承っております。(13ページ)
Q4すでにホームページを持っていますが?
はい。今の時代、すでに公式ホームページなどをお持ちの事業者様は多いと思います。しかしながら、施設の窓口はたくさん設けているに越したことはありません。特にインターネット上では競争が激しいことから、公式ホームページを単体で見つけてもらうことは容易ではありません。
それに対し、「医療・介護・福祉マップ」は、共通する情報が集まった専門性の高いサイトです。
この事は、アクセスアップに非常に有効です。したがって、「ホームページがあるから不要」と考えるのではなく、「もう一つ入り口を作る」という感覚でご利用いただければと思います。
COLUMN
お役立ち医療コラム
コラム医療広告表現にかかわるインターネッ…
※以下、ブログ記事は、いかなる理由においても無料複製・転載を禁じます。
今年(2018年)6月より医療広告ガイドラインが変わります。 以前より進められて… 詳細
コラム横浜デンタルショーで感じた、歯科医…
横浜デンタルショーに初出展
2018年の年があけたばかりではありますが、先日、1月上旬のイベントとして第47回横浜デンタルショーが開催されました。
歯科… 詳細
集患強化『集患対策』アメリカではどうしてる?
米国で日本人向けに開業している歯科医院
今回は、遠路はるばる、アメリカからご注文いただいたお客様(歯科医師)に、当社で作成した販促ツールの反響についてお伺… 詳細
コラム無料掲載の医療系求人サイト【メディ…
今から、約14年前の2003年。医療・福祉・介護系専門求人サイト【メディルート】は、(旧)ながやま社会保険労務士事務所様(現 アライト様)により立ち上げられまし… 詳細
集患強化めんどくさいを越えさせる壁
『最近、リコール率が低下している』というお悩み
歯科のドクターから寄せられる相談事で、それなりに多いのが『最近、リコール率が低下している気がする』というお悩み… 詳細
Web戦略患者を呼びこむWebサイトの人気機能
今や、インターネットでクリニックを探す人の6割がスマートフォンで探す、という事が分かっています。クリニックのWebサイト戦略においては、当然の事ながらスマフォ・… 詳細
Web戦略ホームページをもっていない先生方へ…
よく、「これまで当院ではホームページを作ってこなかったんだけど、そろそろ考えようかな?と思っている。」というご相談をいただきます。これだけ歯科医院が多くなり、近… 詳細
SEOキーワードは絞れているほどよい
ネット検索で、「歯科」+「顕微鏡」と入れると、1,360,000件のWebサイトが検索対象になります。その中で、1ページ目の8番目と9番目は、当社で作成させてい… 詳細
SEO「被リンク」から「オーサーランク」へ
先日、ネットニュースでGoogleが「被リンク」から「オーサーランク」に移行するためSEO会社に痛手が!?という記事が踊りました。よく、歯科医院の先生方から、検… 詳細
SEO急に上位表示はできない
とにかく、(歯科医院にかぎらず)世の中でご商売されている方々にとってみれば、オフィシャルウェブサイトのアクセスアップが、一番の課題であり、気に病むところでは無い… 詳細